お菓子ギャラリー 2014秋冬-2015春頃

この3月で大震災から丸4年が経ち5年目に入りました。

ボランティアセンターへは、今でも変わることなくお茶会のためのお菓子が届けられています。

ほんのわずかですが、平成26年10月から平成27年3月までのお菓子を載せてみました。

お菓子をお送りくださっているみなさま、

ずっと忘れずに想ってくださって、本当に有難うございます。

みなさまのお気持ちのおかげで、お茶会には笑顔の花、咲いています(*^_^*)

 


0 コメント

27年3月支倉サロン ◇ 仏教に親しむ会

支倉サロンはいつも、ご輪番のお話から始まっています。

「もっとご輪番のお話が聞きたい」「仏教講座第2弾を是非」、そうしたご要望をいただくなか、3月は『仏教に親しむ会』と題し、本願寺仙台別院輪番よりお話をいただきました。

和やかなひととき。

ついつい自分中心になってしまういつものわが身を省みてみたり、

多くのつながりの中で生かされているいのちを深く感じてみたり、

これからの生き方を考えるきっかけを掴んでみたり。

それぞれに思うところがあったようです。

いま、こうして時間を共にできる新しいつながり。

一緒に歩む仲間がいることで感じられる心強さ。

 

みなさま、今月もお集まりいただきましてありがとうございます。

そしてご輪番、ご輪番のお話はみなさまにとって楽しみの一つ。本当にいつもありがとうございます。早くもみなさまから『仏教講座第3弾』のご要望をいただいています。

 

 

0 コメント

ボランティア活動保険

『平成27年度ボランティア活動保険』の受付が始まっています。

このボランティア保険は、社会福祉協議会を窓口として年度毎の加入手続きが必要です。


当ボランティアセンターでの活動・宿泊には『ボランティア活動保険《天災タイプ》』の加入が必要となります。

4月以降も活動を予定されている方、

大切な備えとしてなるべくお早めの加入をお勧めいたします。


詳細は、お近くの社会福祉協議会へお問い合わせください。

0 コメント

3月11日 閖上日和山のふもとより

今年も3月11日がやってきました。

まだまだ続く、苦しみ・悲しみが始まったご縁の日でもありますが、ボランティアをとおしてたくさんの人々に出会わせてもらったご縁の日でもあります。


日中は事務所で留守番でしたが、夕方からは仙台別院の職員さんと日和山のふもとに出かけました。目的は、お地蔵さんの前での読経です。

いつもお邪魔している仮設住宅の自治会長さんが、お地蔵さんを守る会の会長も兼ねておられるため、お声掛けくださいました。


前日より引き続きの風の大変強いなかでしたが、大きな声でお勤めをしました。(すごく寒かったせいでもあります。)

ほんのちょっぴり、当時も雪がチラチラ降った寒い日であったことを思いながら過ごさせていただいた時間でした。

強い風に向かいながら、4年の間、必死の生活を続けてきた方のことが思い浮かんだことでした。



0 コメント

さくら並木ネットワークより桜の植樹活動のお知らせ

仙台はまだ寒いですが、少しずつ春の訪れを感じてきております。

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

さくら並木ネットワークより春の桜の植樹会のボランティア募集の依頼がありましたので、お知らせいたします。

 

2月28日(土) 仙台市若林区種次字山王前2-6

3月  7日(土)   石巻市雄勝町分波字波板地内

3月15日(日) 相馬市磯部上ノ台46 7-2

3月22日(日) 石巻市北上町十三浜字菖蒲田147

3月28日(土) 亘理郡山元町坂元字戸花山

4月  5日(日) 石巻市北上町十三浜字追場104-3

4月11日(土) 仙台市若林区種次字山王前2-6

 

以上7か所となります。

上記植樹地では以前、西本願寺から桜植樹予定地の除草・整地活動等のボランティア活動に参加しているところもあります。

活動に参加された方は思い出のある場所ではないでしょうか。

 

参加希望の方は活動日の3日前までにご連絡ください。

以前参加された方、されていない方でも、是非活動にご参加ください。お待ちしております。

 

(追記)

3月23日(月)に活動が増えました。

石巻市雄勝町にて3月7日(土)の活動の続きとして鹿対策の活動があります。

こちらにも是非ご参加ください。

 

<以前の活動での様子>

0 コメント

居室訪問ボランティア養成講座in陸前高田 無事終了しました!

お知らせが遅くなりまして大変申し訳ありません。

 

2月11・12日に陸前高田小友ふるさとセンターにて

第14期目となる居室訪問ボランティア養成講座が開催されました。

現在、居室訪問活動は岩手県陸前高田市・宮城県名取市にそれぞれ中心をおき、活動を展開しております。

陸前高田市での養成講座開催は5回目となり、13名の方が参加されました。

今回は東北教区ボランティアセンターの事務局スタッフの私も参加させていただきました。

 

2月10日にはスタッフの方は陸前高田市のボランティアセンター出張所「とまり木」に集まり、事前ミーティングを行っておられました。養成講座当日に向け、陸前高田市傾聴ボランティア「こころのもり」代表の西條氏を中心に綿密な打ち合わせをしておられました。 

養成講座当日。参加者から伝わってくる緊張感もありましたが、何か温かい空気に会場は包まれていました。オリエンテーションから始まり、『4つの窓』という自己紹介、『ブレーンストーミング』という参加者全員がテーマに対する意見を共有する場、活動者の生の声を聴く『体験報告』、『ワールドカフェ』という対話の場など、多彩な研修内容でした。参加者は積極的な方が多く、様々な意見が飛び交い、私も含め皆さん多くの発見や気づきを得られたように感じました。

 

そして、本講座のメインの体験学習『ロールプレイ』に入ります。ロールプレイでは実際に仮設住宅へ訪問をしたことを仮定した訓練(練習)を行います。ファシリテーター(司会)が進行を行い、コーラー(相談者)とメンバー(相談員)の人に分かれ、ロールプレイを進めていきます。他の人はオブザーバー(観察者)となり、第三者の立場から二人の対話へメモをとりながら見守るかたちになります。

まずは模擬体験から。

三人一組になり、コーラー、メンバー、オブザーバー役を実際にやってみて体感していただきました。

その後、スタッフによる模擬実演を行い、実際に参加者もロールプレイへ。

今回は参加者の約8割がロールプレイの経験者でしたが、みなさんそれぞれに課題や苦労するところが多くあったようでした。

二日目の最後には『ポジティブシャワー』『振り返り』があり、養成講座の全日程が終了となりました。

本講座では普段の生活では考えないことを二日間に渡って感じ、考える時間を過ごします。なので、見た目以上の負担があったことと思います。それでもそれぞれに何かを掴んだような実感もあり、充実感がただよっていました。

参加者の皆さま、ボランティアとしてスタッフに入られた皆さま、お疲れさまでした。今回参加された方は今後、陸前高田市・名取市での居室訪問活動に徐々に参加されるようになります。皆様よろしくお願いいたします。

初参加の私の感想としては「実際にやって感じてみないとわからないということ。養成講座受講を機に今後どのような心持ちで活動に関わるか。」などを考える機会になりました。

今後も居室訪問活動の支援は続きますが、まだまだボランティアの人数が足りていません。少しでも興味のある方、活動に携わりたいという方がおられましたら、今後開催される養成講座を受講してみてください。

また、今後の開催のお知らせをお待ちください。

0 コメント