長野教区信州そば

被災者の方々の交流の場つくりのご縁・一助となれば…

そうした思いから継続的な地域支援活動を展開する長野教区による信州蕎麦炊き出し。

 

この活動は、それぞれの支援先でのコミュニティの活性化につながることはもちろんのこと、そのコミュニティと当ボランティアセンターとをつないでくれる「懸け橋」にもなっています。

また長野県から来てくれる高校生たちのお手伝いする姿も見られ、「被災地へ来てふれあっていくなかで社会勉強を…」という学び・成長の場としての側面も持ち併せています。

 

温か~いお蕎麦。

 

皆さん、どんどんおかわりしています。お蕎麦は「雪んこそば」。モンドセレクション金賞のお蕎麦です。

抽選会もあり、皆さん集まっています。

リンゴもおひとりずつにお持ち帰りとして配られます。

 

んんっ? これは?

 

そう、わたあめ。ふわふわ~\(^o^)/

 

年配の方々は「何十年ぶりだろう」と嬉しそうにわたあめを頬張ります。小中学生たちも喜んでいます。

 

ふわふわで、温かい長野教区の信州蕎麦の提供。

今後は被災地の要望に応じたあり方を模索しながら、少しずつ活動内容を変容させていく方向で、活動は継続するとのこと。 次回は3月・4月です☆

「また来るから!」 そう言って、次必ず東北へ来てくれる長野教区さんご一行。

そうした被災地へ向けてのはたらきかけが、私たちに心強さをくれるのですね。

 

 

 

1 コメント

デコりました☆

今日は岩沼市里の杜西仮設住宅のお茶会で、マグネットをキラキラのビーズでデコ(デコレーション)りました☆

 

マグネットにボンドを塗り、その上に好きなスパンコールやビーズをのっけるだけ。

とは言え、小さいスパンコールにみなさん悪戦苦闘。でも「もう1個作りたい」と大好評で、はじめは2個作る予定がなんと6個作った人もいました☆

どれもとってもかわいくできました(*^_^*)

デコレーションキッドを送ってくださった方、ありがとうございました☆

2 コメント

☆トルコ料理を楽しむ会☆

今日はいつもお茶会をさせていただいてる愛島東部仮設住宅にて、“トルコ料理を楽しむ会”を開かせていただきました☆

こちら、いつもボランティアに参加してくださってる方と、そのご近所さんのトルコ人の方々が企画してくださいました(^^)

 

本日のメニューは、ひよこ豆のスープ、ヒュンケルベ エンディ(牛肉のトマト煮)

、ピラフ、デザートに紅茶

 

レシピやトルコの文化・習慣を紹介したり、トルコ人の方が作る本場のトルコ料理を食べながら、楽しく国際交流☆

 

食事が終わると、トルコの歌や踊りを披露☆住民のみなさんも一緒に踊りだして・・・♪♪

最後には、住民の方々が今日のお礼にと、幸せなら手をたたこうを歌ってくださいました(^^)

 

2 コメント

沖縄フェア☆

今日のお茶会のお茶菓子は、沖縄のものがたくさん!!

黒糖も、塩黒糖・生姜黒糖・トロピカル黒糖・・・いろんな種類が並びました☆

「今日は沖縄フェアだね☆」「とっても美味しかったよ☆」

 

このお菓子は今こちらに活動に来てくださっているボランティアさんが、地元の方々と協力して持ってきてくださったものです☆ありがとうございます(*^_^*)

0 コメント

ごちそうさまでした☆

大阪から定期的にボランティアに来てくださる方々が、肉まんを送ってくださいました(*^^*)ありがとうございます☆

 

また北海道の方々からも差し入れをいただきました(*^^*)ありがとうございます☆

 

さっそくボランティアさんとスタッフとで美味しくいただきました☆ごちそうさまでした!

 

ブログに載せきれないほど、このボランティアセンターはたくさんの方々に、いろんなかたちで応援していただいております。いつもありがとうございます(^人^)

0 コメント

ありがとうございます☆

毎週末ボランティアに参加してくださっているKご夫妻。今日はそのKさんから、ボランティアセンターに手づくりの餃子(それも90個!)の差し入れをいただきました☆

水・焼・揚餃子に!

 

ボランティアさんとみんなで美味しくいただきました☆ありがとうございます&ごちそうさまでした(^人^)

0 コメント

まだまだ注意が必要です

当センターのボランティアさんと一緒に活動していた方が、U字講加工の作業中、土の中のガラス片で手を切ったという報告がありました。もちろん、その方は手袋もはめておりました。

土の中にはまだまだ細かいガラス片が残っています。活動に参加される方は、今後も注意して作業にあたっていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

0 コメント

「黄金浜ちびっこ広場」その後

石巻市復興を考える市民の会さんより、「石巻市黄金浜ちびっこ広場」その後の報告がありました。

 

遊び場も失った子どもたちに遊び場を、公園を、ということで昨年より活動されており、当センターからは昨年6月に公園整備のお手伝いをさせていただきました。

 

その公園で今月、Jリーガーの選手によるサッカー教室が開催されたということです!

ブログにて紹介されています↓↓↓

http://ishinomaki-311.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=6432094

 

「みなさん、ありがとうございました。子供たちの喜ぶ姿は、最高でした」

                   会の代表の方より、メッセージです。

0 コメント

作業再開!

午前中はあいにくの雪でしたが、数日ぶりに外作業再開!

ここのところ継続して活動させていただいてるビニールハウスの、外壁の埋戻しと整地作業をさせていただきました。

スコップで土を一輪車にもる人、一輪車を運んで土を流し入れる人、整地する人・・・

体を大きく動かす作業だと、雪の中でも暑くかんじました。

(それでも休憩すると寒いので、やはり体温調整できる服装がおすすめです。)

0 コメント

融雪剤のお届け☃

東松島市鳴瀬庁舎へ、物資としていただいておりました融雪剤をお届けしました。

一昨日からの雪で、仮設住宅で使われる融雪剤が不足しているということでしたので、たいへん喜ばれました。

 

道路が凍結していたのでドキドキの道中でしたが、無事にお渡しできてホッとしています(o^^o)

 

明日も雪が降るようです******

ボランティア活動へ参加される方は、車の運転も十分注意してください。

 

2 コメント

今日も雪で・・・

昨日からの雪で、ボランティアセンターの周りは長靴でないと足に雪がかぶるくらいになっていました(>_<)

なので、今日は朝から雪かきをしました。ザクッザクッザクッ・・・ スコップの音が鳴りひびき、ボランティアのみなさん、起きた順に出てきて手伝ってくださいました☆最終的には7人の方が雪かきをしてくださいました!!ありがとうございましたm(__)m

 

みんなでかまくらづくりも楽しんじゃいました♪

2 コメント

夜になったら・・・

雪だるまがふたりに☆

0 コメント

朝から雪です

今日は朝から雪が降っており、外の作業は中止になりました。

 

今年に入ってからの最低気温は、マイナス2℃くらい(>_<)

最近の農地での作業では、土が凍っていてスコップがうまくはいらないとボランティアさんから報告をいただいております。

 

今日はボランティアのみなさんは、ボランティアセンターのお掃除を手伝ってくださったり、被災地のみなさまにお届けする折り紙を折ったりしてくださってます☆ありがとうざいます(^^)

3 コメント

スマイル(〃^ー^〃)

先月、名取市にてライブをされた“めぐちゃん(Oeuf)&だいちゃん”のお二人が当センターのお茶会にて再演♪

昔懐かしい歌の時には、参加者の皆さんも口ずさまれ、または大きな声で一緒に歌われていました♪

「スマイル」というオリジナルソングも歌ってくださり、やさしく力強い歌声からとても元気をもらいました(〃^^〃)

0 コメント

パッチワーク☆

昨年12月の活動報告になりますが・・・

南相馬市仮設住宅のお茶会にて、パッチワークを2回に分けて行いました☆

 

 

11月のお茶会中、参加者の方から「何かつくりたい」という声が上がりました。

すると、いつもお手伝い下さっている勝縁寺婦人会の方から

「パッチワークの先生がいます!」との声が!!

 

早速お願いして下さり、12月に実現☆

布や色を選んで縫って~あっという間に時間が経つほど皆さん楽しまれていました♪

 

ご協力下さいました先生、勝縁寺仏教婦人会の皆さま、ありがとうございましたm(__)m

 

0 コメント

元気と希望の華

大晦日から新年にかけて、「元気と希望の華」花火が打ち上げられました。

場所は、昨年よりお手伝いさせていただいています、亘理町公共ゾーン仮設住宅。

実は昨年末に、お手伝いいただいたボランティアの皆さまにもご案内くださいと、ご連絡いただいていたのですが、冬期休暇をいただいておりましたので、お知らせすることができませんでした。申し訳ありません。

 

公共ゾーン仮設住宅の方がブログに映像を載せておられますので、ご紹介させていただきます。(亘理町の初日の出もアップされています。)

 

花火のご案内

http://blogs.yahoo.co.jp/chinaname201111/7885752.html

 

花火の映像

http://blogs.yahoo.co.jp/chinaname201111/8143664.html

2 コメント

2013年 ごあいさつ

 新しい年を迎え、被災地並びに被災された方々の復興に向け、引き続き復興支援活動に邁進してまいりたいと考えております。

つきましては、皆さまからの更なるお力添えをいただきたく、ご理解・ご協力の程、よろしくお願いいたします。

0 コメント